式と曲線


楕円

a>bのとき






a< bのとき






双曲線

双曲線とは:焦点と双曲線上の座標間の2本の線分の差が2aになる。

2本の赤線の長さの差が2aになる。

双曲線の焦点:

焦点のx座標はx2=a2+b2から算出した。

-----------------------------------------------------



放物線


焦点(p,0),準線x=-p
赤茶色の距離は等しい。(PH=PF)また、赤線の距離も等しい。

接線

接点を(x1,y1)とすると各図形の接線は
楕円:


双曲線:


放物線:y2=4pxの接線は
y1y=2p(x+x1)
と少しx1の位置が特殊である。

極座標,極方程式

直交座標だと(x,y)で表現していた図形を、
極座標では図形上の点を(r,θ)とおいて図形を表現する。


二次曲線と離心率

焦点-図形上の点の距離と図形上の点-準線の間の比率を1:eとすると、eが離心率。

離心率が0 < e < 1:楕円になる。
離心率1:放物線。
離心率が1< e:双曲線
(離心率:心(焦点)から離れる割合。)
(e = 0だと円とみなす。)


Short Notes

Homeに戻る