ベクトル

基本的に直角なベクトルの内積が0であることを使いまくるだけの超楽勝分野。
ベクトルをスライドさせる概念を理解するのが多少手こずるが、
それ以降の応用問題はボーナスステージ。
図形と方程式分野(数学2)もベクトルで回答できる場合もかなり多い。
空間ベクトルもさほど難しくは無いが少し慣れが必要で計算量が多く、パターンも多い。
共通テストの数学2Bでは少し時間がかかるが他分野にも応用できるため是非選択したい。
(理工学系大学院入試の範囲に入る場合がある)




成分表示

ベクトルはx,y,z成分で表すことができる。
(x1,y1),(x2,y2,z2)

内積

内積はただの数字、数学的な意味はない。



三角形の面積





並行なベクトル


係数和1

ベクトルOAとOBの係数の和が1のとき、ベクトルが線分AB上の点を表す。



空間ベクトルの場合は共通平面上の点を表す。





円ベクトル

|PC|=r


APBP=0



(大学受験範囲外)外積とは?

2つのベクトルで構成される平行四辺形の面積。
(たまに予備校講師が話すがほぼ使わない。)
「試験合格プロジェクトを成功させる方法」

Short Notes

Homeに戻る