生物

---------------------------目次---------------------------
光合成/人の呼吸
植物の呼吸/だ液の実験
水の循環/発芽の実験
実の実験
--------------------------------------------------------

光合成

二酸化炭素と水を使用し、体内の葉緑体で光合成を行い、
体内で酸素とデンプンを生成する。
余った酸素は排出される。
光の明度によって光合成の量は増える。

植物の呼吸の実験

植物の呼吸ではデンプンと酸素を取り込み、
体内でエネルギーを得て、水と二酸化炭素を排出する。
葉や発芽途中の種子をビニール袋に入れて、
石灰水に通すと白く濁る。

だ液の実験

試験管Aに唾液とでんぷんのり、試験管Bにはでんぷんのりのみを入れる。
Aはでんぷんが麦芽糖などに変化し、Bにはでんぷんが入ったままになるため、
A,Bにヨウ素液、ベネジクト液を入れると。
ヨウ素液ではAは変化せず、Bは青紫色になる。
ベネジクト液だとAは赤褐色に変化し、Bは黄色のまま変化しない。

水の循環

降水:大気中から陸地への香水22%,大気から海への降水。
蒸発:陸から大気への蒸発14%,海から大気への蒸発86%。
(海から川への流水8%)

発芽の実験

発芽には酸素、適温、水が必要である。

成長には酸素、適温、水(と日光と肥料)が必要である。

実の実験

咲く直前のふくろを被せると花の中で受粉して実ができる。

咲く直前のつぼみのおしべを全て取り、ふくろを被せると実ができない。

咲く直前のつぼみのおしべを全て取り、ふくろを被せ花粉を柱頭に付着させると実ができる。

---------------------------目次---------------------------
光合成/人の呼吸
植物の呼吸/だ液の実験
水の循環/発芽の実験
実の実験
--------------------------------------------------------



Short Notes

Homeに戻る